Company会社概要

01.運営会社概要
商号
株式会社 小俣組
法人番号
3020001012659
所在地
〒232-0027 神奈川県横浜市南区新川町5-28 MAP
代表者
代表取締役 小俣 順一
資本金
1億円
売上高
154億9920万円 ※(2024年7月決算)
許認可
建設業許可:国土交通大臣許可(特-1)第2909号
一級建築士事務所:神奈川県知事登録第5912号
宅地建物取引業:神奈川県知事(10)第11298号
従業員数
建設部門119名
介護部門466名
※2024年4月現在
関連会社
ワールドサービス株式会社
株式会社link
取引銀行
横浜銀行阪東橋支店
みずほ銀行横浜中央支店
三井住友銀行横浜中央支店
横浜信用金庫吉野町支店
横浜信用金庫吉野町支店
02.事業紹介

Business 01 建築物の設計及び施工請負並びに土木構造物の施工請負に関する業務

Business 02
ドローンによる建築物の外壁・
屋根等の
調査業務、
ドローンスクール開講

Business 03
不動産の売買・賃貸・管理・仲介等の
取引に関する業務

Business 04 介護付有料老人ホームの運営
03.ミッション/ビジョン/
バリュー
MISSION
その組織がなぜ存在するのか?
その組織が実現を目指す目標
一人ひとりの想いを紡ぎ、
これまでとこれからを繋ぐ。
サニーステージで良かったと思える時間。
ミッションの理解のための
エピソード
私たちは、繭から糸を紡ぐかの様に、一人ひとりの想いを大切に引き出し向かい合います。そして、入居者さまも、ご家族のみなさまも、スタッフもサニーステージと出会うこれまでの様々な想いとこれからはじまるサニーステージでの時間を、紡いで繋ぐ役割が私たちの存在意義です。その結果として、最後はサニーステージで良かったと思える時間を実現する事を目標としています。
VISION
理想とする組織の状態、使命を
達成できる状態の組織の姿
共に喜びを感じ、 何気ない毎日を幸せに。
ビジョンの理解のためのエピソード
共に喜びを感じる、すなわち入居者さま、ご家族のみなさま、働くスタッフ皆が組織運営に参画して頂く姿。三位一体の伴走型支援の組織の姿を意味しています。何気ない毎日とは、贅沢なこと、特別な日常など自分に無い物に意識を向けて生きるのではなく、例えば蛇口を捻れば水が出るなど目の前に既に当たり前に存在する物に意識を向け、今身近にある何気ない平凡な毎日が流れる時間にこそ、幸せを実感して行ける組織の状態を現わしています。
VALUE
ビジョン(ミッション)を実現する為にどう行動するのかの価値基準
-
想いをカタチに
入居者さまやスタッフの想いや実現したいことは様々です。「私たちは、その想いに寄り添い、カタチにしたい」その気持ちが強い人がサニーステージにはたくさんいます。カタチにすることで多くの方の笑顔があふれます。
-
自分らしく、その人らしく、価値観を大切に
私たちは、一人ひとりの“らしさ”と“個性”を尊重します。サニーステージに関わる全ての人の価値観を大切にします。
-
新しい自分が見つかる場所
今までの経験が財産であり、私たちは「これまでとこれからを繋ぐ」そのために存在しています。何気ない日常のなかでもスタッフが様々な工夫をしています。サニーステージでの時間を通じて、新しい自分が見つかるはずです。
-
今という時間を大切に、
誇れる仕事を私たちの仕事は、誇れる素晴らしい仕事です。人はいつか最期の時を迎えます。一瞬一瞬が、かけがえのない時間だからこそ、今を大切にします。
-
喜びは二倍に、悲しみは半分に
私たちは感情を大切にします。喜びは二倍になるように、悲しみは半分になるように、サニーステージに関わる全ての人の気持ちに寄り添います。
-
幸せのはじまりは
「ありがとう」から私たちは、多くの方から「ありがとう」と言ってもらえる、感謝される「幸せ業」です。普段から「ありがとう」の言葉を伝えていくことが幸せの始まりです。
04.CSR
横浜の街に根付き、街の人々と共に成長し続け、創業100年。
感謝の思いを常に持ち、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
横浜型地域貢献企業
大正11年の創業以来、培ってきた経験、知識、技術を活かし、地域に貢献してきた小俣組。横浜のさらなる発展や活性化に貢献できる企業を目指して、2012年に本制度を取得しました。
2012年10月22日 認定取得
株式会社 小俣組ビジョン
ミッション = 社会的使命「私たちは、より豊かな生活環境を創造します」
- 建設・介護事業活動を通じて社会に貢献します
- 会社の繁栄とともに社員の生活向上に努めます
- 誠実を旨とし、世の信頼を得るよう努力します
- 建設・介護業界に豊かな未来をめざします
- 企業道の精神に徹し、地域社会に奉仕します
05.サステナビリティ
より豊かな生活環境を創造し、持続可能な社会の実現へ。
建設・介護分野を始め、幅広い分野でSDGs達成のために尽力しています。
SDGs達成に向けたさまざまな取り組みに尽力
国連に加盟する193か国が、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標・SDGs。小俣組もその達成に向け、建設分野を始め、食、教育、エネルギー、ジェンダー問題など、さまざまな分野の取り組みに尽力しています。近年、これらの取り組みをより一層推し進めていくため、Y-SDGsの制度も取得しました。
Y-SDGsとは
横浜市が制定した制度で、事業者が認証制度を活用しSDGsに取り組むことで、持続可能な経営・運営への転換を図りながら、お客さまや取引先の拡大、また投資家や金融機関なとがESG投資等の投融資判断への活用につなげることを目的としています。
