募集職種一覧

SAFTY POINT安心して働ける
3つのポイント

Point 01

お楽しみ企画が豊富

サニーステージには、他社にはなかなかないユニークなイベントやサービス企画、福利厚生制度が盛りだくさん。働く人に寄り添うサニーステージだからこそ生まれたものです。現場で仕事を楽しむのはもちろん、プライベートも思いっきりエンジョイしてください!

横浜DeNAベイスターズ

サニーステージの運営母体の小俣組は、横浜DeNAベイスターズのスポンサーであり、横浜スタジアムのバックネット裏シーズンシートを保有しています。オープン戦・公式戦のチケットは、当社職員なら誰でも申し込みが可能!ペアシート抽選の当選者は(基本1,000円)で試合を見に行く事ができます。

リゾートトラスト(会員制リゾートホテル「エクシブ」会員)

リゾートトラスト(エクシブ)は小俣組が加入している会員制のリゾートホテルです。日常では決して味わえない空間を楽しむことができるリゾートホテルで、スタッフとその家族を含めた休暇の充実のために活用されている人気の高い福利厚生です。

釣り大会

共通の趣味を持った従業員が集まって、建設部門・介護部門合同の釣り大会が定期的に開催されています。部署を超えた人の交流が生まれています。

職員参加型で行う施設毎のレク

どの施設でもスタッフ自身の趣味や特技を生かした、スタッフ参加型のレクリエーションが活発に行われています。スタッフも入居者さまもみんなが楽しむことで、大変な盛り上がりを見せており、入居者さまの生活に笑顔があふれています。

Point 02

充実のサポート体制

スタッフがよりよい環境で長く安心して働けるよう、福利厚生をはじめさまざまな制度を充実させています。出産・育児などライフステージに合わせたサポートのほか「お悩み相談窓口」や「有給取得促進」など、やりがいや目標を持って働ける環境を整えています。

取りやすい産休育休

当社の産休育休の取得率は100%!育休からの職場復帰率も100%です。ライフステージに合わせて雇用形態を変えながら、無理なく長く続けているスタッフが多数います。男性の育休取得も推進しています。

健康管理サポート

定期健康診断や深夜業健診等の実施に加え、人間ドックやインフルエンザ予防接種種などの補助があります。

お悩み相談室・ハラスメント相談窓口

当社で働く全従業員に相談窓口が周知されています。ハラスメント対策は、従業員を守るだけでなく、企業として存続するうえでも非常に重要な取り組みだと捉えています。

有休の取得促進

サニーステージの有休取得率は43.5%。有休が取りにくいとされる介護業界ですが、有給取得にも積極的に取り組んでいます。ライフワークバランスを整え、スタッフが心と身体に余裕を持って働ける労働環境の提供に取り組み続けています。

確定拠出年金制度

老後の資産形成に役立つ確定拠出年金制度が入社時より加入いただけます。会社からの運用費だけではなく、ご自身でも給与から毎月運用費を掛けることも可能です。掛金は所得税控除となり、運用益も非課税となりますので、税制上の優遇を受けられます。
※確定拠出年金加入者は正社員・準社員のみ

選べる雇用形態

子育て世代など社員のさまざまな事情に応じることができるよう、介護職には夜勤のない形や週末を固定休とする就業も可能になる常勤雇用形態のひとつとして準社員制度を設けています。また、時短勤務や平日のみ、週末のみなど、ご家庭の事情に合わせたパートタイムの働き方にも柔軟に対応しています。

人事評価制度

働く従業員の頑張りを正しく評価していくために、複数の上席からの人事評価を行っています。この人事評価により職務に応じた等級が反映される制度です。年2回の人事評価の結果が昇給や賞与、昇進などに反映されていく仕組みです。

社内公募制度

定期的にいくつかのポジションに対して社内公募を行い部門間の異動を実施しています。転職を行わずとも、社内で新たなチャレンジを行ない、ご自身のキャリア形成にもつなげていただきたいと考えています。

定年制度

時代の流れを汲み取り、定年は65歳。シルバー世代の就労環境を応援しています。また、定年後も再雇用制度(最大2年間)が整っていますので、年齢を気にせず安定した就業をしていただける環境を構築しています。

Point 03

成長できる環境

介護業界で着実にステップアップしていきたいという意欲に応えるため、キャリアに応じた各種研修制度を積極的に取り入れています。またOJT制度を導入しているので、経験が少ない方もスムーズに現場に入り、仕事に慣れていくことができます。

OJT

現場で必要となる業務知識や、状況に合わせながらの臨機応変な対応を実践的かつ安心して身につけていただくためにOJT制度を導入しています。先輩社員がマンツーマンで寄り添い、個々の経験や能力に応じながらレクチャーしますので、入社直後の不安や心配を的確にフィードバックしています。

資格取得支援制度

当社では従業員の成長を応援しています。入社後に初任者研修、実務者研修、介護福祉士、ケアマネージャーなどの資格を取得することで、資格取得報奨金を支給しています。

職種別専門職研修

施設内での各セクション(介護や看護、フロントなど)ごとに、希望する専門職研修を毎年開催しています。この研修は職種限定ではなく、介護の専門職研修にケアマネが参加するなど職種を超えた研修開催となっています。幅広い研修内容により、さまざまなスキルアップに結び付けていただけることを期待しています。

希望型外部研修

希望があれば、社外で開催されているさまざまな研修にも費用は会社負担にて受講が可能です。会社がいろいろな研修を用意しても、やらされる研修では逆効果。自身で興味がある内容の研修を自ら受講し、幅広い知識を得て成長していくことも大切だと思っています。

Pick
Up

社員とそのご家族の
みなさまの「安心」をサポート

当社では、社員一人ひとりが安心して働き、充実した毎日を送れるよう、独自の福利厚生制度を整えています。特に、当社が運営する介護付き有料老人ホーム サニーステージを基に、社員やそのご家族のみなさままでを対象とした「医療連携サポート」を展開しています。

医療連携サポートの特長

国内外で高い評価を受ける専門医との連携

当社は、医療分野の第一線で活躍する医師たちと強固なネットワークを築いています。

社員とそのご家族のみなさまも活用可能な医療サポート

この医療ネットワークは、入居者さまだけでなく、施設で働く社員やそのご家族のみなさまにも提供されます。例えば、大きな病気や専門的な治療が必要な場合には、信頼のおける専門医をご紹介し、適切な医療環境を提供できる仕組みです。このような専門医との連携は弊社独自のネットワークからなされるものです。